北浦百景 【新世紀ながと創造ネットワーク会議】

ホーム長門ふるさと検定

長門ふるさと検定


※長門ふるさと検定テキストよりランダムに10問出題。

※制限時間5分。

※7問以上正解で合格。
設問.1 明治大学校歌「白雲なびく」は、児玉花外作詞になっていますが、校歌の1部を修正した詩人が後に判明しました。その詩人は誰でしょう。
(1).山田耕作
(2).西條八十
(3).野口雨情  
 
設問.2 かつて通・仙崎地区を中心に捕獲され、貴重なタンパク源として食されてきた鯨。別名、何と呼ばれていたでしょう。
(1).海の猪
(2).海の牛
(3).海の大豆  
 
設問.3 長門市仙崎に金子みすゞの詩にちなんだ巨大モザイク画を作る「プロジェクトM」。使う材料は何でしょう。
(1).かまぼこ板
(2).空き缶
(3).風船  
 
設問.4 湯本から俵山への街道沿いにある高さ13メートルの滝の名前はなんでしょう。
(1).千代の滝
(2).荒神の滝
(3).白糸の滝  
 
設問.5 ルネッサながとの舞台機構にあるものはどれでしょう。                      
(1).なまず
(2).ひらめ
(3).すっぽん  
 
設問.6 青海島キャンプ村には年間通じて利用できるバンガローがありますが(但し、年末年始は休業)その数はいくつでしょう。
(1).5棟
(2).7棟
(3).10棟  
 
設問.7 日置(へき)地区には、畑ダムと狩音ダムの2つの灌漑用ダムがありますが、狩音ダムはパイプライン(管水路)により農業用水を供給していますが、その総延長は何mでしょう。
(1).4000m
(2).6000m
(3).8000m  
 
設問.8 千畳敷の草原の面積は約何ヘクタールでしょう。  
(1).5ヘクタール
(2).7ヘクタール
(3).10ヘクタール  
 
設問.9 大寧寺(たいねいじ)は平成22年(2010年)に創建600年を迎えます。さて開基は誰でしょう。
(1).鷲頭弘忠(わしずひろただ)
(2).石屋真梁(せきおくしんりょう)
(3).智翁永宗(ちおうえいしゅう)  
 
設問.10 立石(たていし)漁港にそびえたつ二つの岸峰は何と呼ばれているでしょう。
(1).沖の島・地の島
(2).夫婦観音
(3).男岩・女岩  
 


Copyright (C) NEW CENTURY NAGATO CREATION NETWORK ASSEMBLY.