北浦百景
【新世紀ながと創造ネットワーク会議】
ホーム
百景趣旨
百景 一覧
百景分類
百景十選
百景マップ
お問合せ
ホーム
>
長門ふるさと検定
長門ふるさと検定
※長門ふるさと検定テキストよりランダムに10問出題。
※制限時間5分。
※7問以上正解で合格。
設問.1
青海島が離れ島となったわけを語る長門の昔ばなしに登場しないのは何でしょう。
(1).猿
(2).黒牛
(3).海がめ
設問.2
八幡人丸神社の神は社伝によると油谷湾の手長島のあたりに上陸されたという。そこから、何に乗られて人丸神社に着かれたのでしょう。
(1).猪
(2).牛
(3).馬
設問.3
通鯨組の創設に貢献した人物が暮らし、国指定の重要文化財にも指定されている住宅の名称は何でしょう。
(1).早川家住宅
(2).黒川家住宅
(3).塩川家住宅
設問.4
長門市湯本三の瀬(そうのせ)に萩焼の三之瀬焼物所が開窯(かいよう)されたの何年でしょう。
(1).明暦3年(1657)
(2).萬治3年(1660)
(3).寛文3年(1663)
設問.5
青海島の深川湾側にある青海湖に面した長さ1300mの砂州を何というでしょう。
(1).波の橋立
(2).天の橋立
(3).松の橋立
設問.6
旧満福寺の本尊と言い伝えられている木造観世音菩薩立像(しょうかんぜおんぼさつりゅうぞう)は、何世紀ごろの作といわれているでしょう。
(1).10世紀頃
(2).11世紀
(3).12世紀頃
設問.7
千畳敷(海抜329.8m)から海上何kmまで見透かすことができるでしょう。
(1).約60km
(2).約120km
(3).約200km
設問.8
大寧寺は山口県で何番目にできた曹洞宗のお寺でしょう。
(1).1番目
(2).2番目
(3).3番目
設問.9
湯本温泉の中心部では、溶結凝灰岩がどのような変化を起こしているでしょう。
(1).褶曲化
(2).ホルンフェルス化
(3).スカルン化
設問.10
馬神様の伝説で、小僧が薬と思って馬に飲ませたものは何でしょう。
(1).般若湯
(2).蜂蜜
(3).鯉の生血
Copyright (C)
NEW CENTURY NAGATO CREATION NETWORK ASSEMBLY.