北浦百景 【新世紀ながと創造ネットワーク会議】

ホーム長門ふるさと検定

長門ふるさと検定


※長門ふるさと検定テキストよりランダムに10問出題。

※制限時間5分。

※7問以上正解で合格。
設問.1 「乘譽妙誓法尼」の子孫には、像高69センチの舟形光背の「阿弥陀如来像」がありますが、西圓寺の三師上人のうち誰から与えられたものでしょう。
(1).法岸上人(老師)
(2).法洲上人(先師)
(3).法道上人(尊師)  
 
設問.2 歌舞伎十八番でお馴染みの俊寛のものと伝承されているお墓はどこにあるでしょう。
(1).湯本塔の尾
(2).深川江良
(3).仙崎大泊  
 
設問.3 この地方の方言で「はしる」とはどういう意味でしょう。
(1).腐る
(2).痛む
(3).ひらめく  
 
設問.4 俵山金ノ口(かねのくち)の連理(れんり)のサカキは、大羽山(おおばやま)のどこにあるでしょう。
(1).北側斜面の祠(ほこら)
(2).西側斜面の祠
(3).南側斜面の祠  
 
設問.5 湯本温泉中心部にある3泉の温度は、何度くらいでしょう。
(1).30〜34度
(2).34〜39度
(3).39度〜42度  
 
設問.6 大寧寺に架かる、防長三奇橋のひとつである石で出来た橋の名前は何でしょう。
(1).錦帯橋
(2).眼鏡橋
(3).磐石橋  
 
設問.7 「口真似(まね)−父さんのない子の唄」の詩で咲いていたのは何の花でしょう。
(1).木槿(むくげ)
(2).向日葵(ひまわり)
(3).薔薇(ばら)  
 
設問.8 真木と秋芳町(美祢市)境にある山を何というでしょう。
(1).妙見山
(2).一位ケ岳
(3).花尾山  
 
設問.9 冬に吹く北西の風を何というでしょう。
(1).アナジ
(2).ヤマジ
(3).ウミジ  
 
設問.10 二尊を並立させて本尊とするのは大変めずらしく、京都の遣迎院と市内のある寺社のみであるが、その寺社とはどれでしょう。
(1).西円寺
(2).二尊院
(3).極楽寺  
 


Copyright (C) NEW CENTURY NAGATO CREATION NETWORK ASSEMBLY.